修学旅行記 2日目 金閣寺 終わり編

7月3日〜5日に行った
修学旅行の沢山の思い出を、
毎度切りの良い場所で分割してお送りする
マリオリマの修学旅行記


今回は金閣寺終わり編
金閣寺編は今回で終わりです。
今回も金閣寺境内の名所を
幾つか紹介します。



展望台からの景色。



金閣頂上の鳳凰。



前回紹介した安民沢と白蛇塚。



貴人榻(きじんとう)。
昔、高貴な人がすわられた腰掛石。
僕も実際に座りましたが、
決して良い座り心地ではありませんでした(笑)。



夕佳亭(せっかてい)。
金森宗和好みと伝えられる茶室です。
寄棟造茅葺、三畳敷の席に勝手と土間からなる主屋に、
切妻造杮葺で二畳敷の鳳棲楼と呼ばれる上段の間が連なっています。



夕佳亭室内の掛け軸。
「華」という文字が書かれているそうです。



明治初年に焼失した為、
現在の建物は1874年(明治7年)に再建されたもの。
1997年(平成9年)に解体修理を行っています。



この門から長い階段を降りれば、
これで金閣寺は終了です。



左大文字山の大文字。



琵琶湖疏水
琵琶湖の湖水を京都市へ通ずるために作られた水路です。



哲学の道に到着。
哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら
思索にふけったことからこの名がついたと言われるそうです。



哲学の道は日本の道100選にも選ばれている散歩道です。


では今回はここ迄。
因みに中心となる建築物である舎利殿を金閣、
寺院全体を金閣寺と通称します。
なので舎利殿は“金閣寺”ではありません。
注意して下さい。


(C)Wikipedia


以上金閣寺終わり編でした。