観光

新潟旅行 〜其の壱〜

先月のゴールデンウィーク中に行った 新潟県での旅行の様子を紹介していきます。 今日は1日目の前編です。 写真が多いので2回に分けて紹介します。 新潟への旅行という名目ですが、 その前にまず群馬にある 「月夜野びーどろパーク」へ行きました。 これから…

スキー旅行 新潟県 3日目

スキー旅行 新潟県 2日目

スキー旅行 新潟県 1日目

国立科学博物館 10

前回の続き。 今回で『国立科学博物館シリーズ』は最終回です。 前回に引き続き地球館3階 『大地を駆ける生命』のフロアの紹介です。 この空間は床が透けていて 下にいる動物を真下に見ることが出来ます。 沢山の鳥たち。 ゴリラなどの霊長類。 奥の方まで見…

国立科学博物館 9

前回の続き。 今回は地球館3階『たんけん広場A.発見の森』 『大地を駆ける生命』のフロアです。 休憩場所からの景色。 『たんけん広場A.発見の森』の部屋。 森の様子が再現されています。 ウサギを発見。 後ろ側に周って撮ったタヌキ。 シダ植物。 モモンガ…

国立科学博物館 8

前回の続き。 今回は地球館2階『たんけん広場B.身近な科学』 『科学と技術の歩み』のフロアです。 『たんけん広場B.身近な科学』のフロア。 手回し発電機。 右側の電球が光っているのが分かるでしょうか? トリックアート。 何がトリックかはご覧の通り。 『…

国立科学博物館 7

前回の続き。 今回は地球館地下1階『地球環境の変動と生物の進化』のフロアです。 恐竜の化石が沢山あります。 パキケファロサウルス。 この恐竜は武器である硬い頭蓋骨が特徴です。 アンキロサウルス。 棍棒の様な尻尾の先で相手を攻撃出来ます。 ステゴサ…

国立科学博物館 6

昨日の続き。 シリーズでやってるので、 前回のを見ていない方は是非そちらをどうぞ。 科博のHPはこちら。 今回は地球館地下3階「宇宙・物質・法則」のフロアです。 沢山の実験装置。 メートル原器とキログラム原器のレプリカ。 キログラム原器のレプリカ。 磁…

国立科学博物館 5

14日の続きです。 最近この記事ばっかりですが、 面白いネタがこれくらいしかないので ご了承下さい。 ページ上の記事一覧から他の記事も閲覧出来ます、 地球館地下2階。 古代人の船。 ナウマンゾウ。 古代の哺乳類の化石。 顎に大きな角を持った哺乳類。 沢…

国立科学博物館 4

一昨日の続き。 今回から地球館の紹介です。 地球館1階。 海洋生物の標本が展示されています。 巨大なサメ。 海底を泳ぐアザラシ。 沢山の海藻。 オニイトマキエイ。 大型の海洋生物に張り付きおこぼれを食べている コバンザメまで再現されています。 パンダ…

国立科学博物館 3

昨日の続き。 前回のを見ていない方はそちらを先にご覧下さい。 日本館2階北翼。 トキの剥製(はくせい)。 犬の剥製。 右上の犬は嘗て(かつて)南極で活躍したジロです。 そしてこれがかの有名な忠犬ハチ公です。 日本館3階北翼。 巨大なアンモナイトの仲間の…

国立科学博物館 2

先週の7日の続きです。 初めての方はまずそちらをご覧下さい。 春休み中の平日に行ったので、 結構空いていました。 科博正面の出入り口。 でもここからは入れません。 巨大なシロナガスクジラ。 近くから見るとこんな感じ。 蒸気機関車。 正面。 日本館地下…

国立科学博物館 1

昨日は3人の友人と一緒に 東京都台東区にある国立科学博物館、 通称「科博」に行きました。 写真を沢山撮ったので、 幾つかに分けて紹介していきます。 今日は科博に行くまでの道程です。 上野公園では桜が沢山咲いていました。 北千住駅から上野へ向かいます…

修学旅行記 2日目 南禅寺 水路閣編

去年の7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度少しずつ分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 今回は南禅寺水路閣編です。 南禅寺のシンボルである水路閣を たっぷりと紹介します。 南禅寺三門の楼上と山廊を繋ぐ階段。 前回はこの楼上…

修学旅行記 2日目 南禅寺 楼上から編

去年の7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度少しずつ分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 今回は南禅寺楼上から編。 南禅寺のシンボルである三門の 楼上(2階)からの眺めを紹介していきます。 石川五右衛門がこの景色を見て 「絶景か…

修学旅行記 2日目 南禅寺 三門編

去年の7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度少しずつ分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 今回は南禅寺三門編。 水路閣で有名な南禅寺ですが、 まずは迫力のある三門を紹介します。 南禅寺へ向かう途中。 南禅寺近くの森林。 小川。…

修学旅行記 2日目 銀閣寺 終わり編

去年の7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度少しずつ分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 久し振りのこのコーナーですが、 いきなり銀閣寺終わり編ということで、 前回の修学旅行記を閲覧していない方は、 是非そちらをご覧になって…

修学旅行記 2日目 銀閣寺 緑編

今年の7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度少しずつ分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 今回は銀閣寺緑編。 銀閣寺には歴史的な建造物の他にも、 竹林や苔などの緑も豊かです。 それと今回は最後に一つ とっておきの写真も紹介しま…

修学旅行記 2日目 銀閣寺 庭園編

今年の7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度少しずつ分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 今回は銀閣寺庭園編。 皆さんもご存じの通り、 銀閣寺は銀閣こと観音殿だけでなく、 庭園にも見所が沢山あります。 慈照寺観音殿。 通称「銀閣」…

修学旅行記 2日目 銀閣寺 到着編

今年の7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度切りの良い場所で分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 さぁ久し振りの修学旅行記です。 シリーズでやっているので、 前回のをご覧になっていない方は 「記事一覧」からどうぞ。 今回は銀閣寺…

隅田川花火大会 其の肆

今日で『隅田川花火大会』の写真紹介は最後です。 夏になって花火が上がる時期になると、 家からでも周りが田圃しかないので いろんな方向から花火が見えるんですが、 今回の隅田川花火大会の様に間近で 花火を見たことは殆どなかったので、 その迫力に圧巻でし…

隅田川花火大会 其の参

毎度のことながら電線はご了承ください。

隅田川花火大会 其の弐

今日も『隅田川花火大会』の写真紹介です。 電線についてはご了承ください。

隅田川花火大会 其の壱

今日は先月の27日に東京都の墨田区・台東区で行われた、 『隅田川花火大会』に行った時の写真を紹介します。 隅田川花火大会に行ったのは今回が初めてでした。 まだ写真はありますが今日はここまで。 電線が写ってしまっているのはご了承ください。 では。

日本科学未来館

今日は先月の8月21日に行った 『日本科学未来館』の様子を紹介します。 学校のEL(総合的な学習っぽいもの)という 授業の調べ学習の一環として、 夏休み中に何かを見学したり体験したりする 「校外学習」を行うということになっているので、 その為に行きました。…

修学旅行記 2日目 金閣寺 終わり編

7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度切りの良い場所で分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 今回は金閣寺終わり編。 金閣寺編は今回で終わりです。 今回も金閣寺境内の名所を 幾つか紹介します。 展望台からの景色。 金閣頂上の鳳凰…

修学旅行記 2日目 金閣寺 奥地へ編

7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度切りの良い場所で分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 今回は金閣寺奥地へ編。 普段写真で見ないような角度の金閣や、 境内の奥地の様子を紹介します。 金閣の側面。 現在の金閣は、1904年(明治…

修学旅行記 2日目 金閣寺 お目見え編

7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度切りの良い場所で分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 今回は金閣寺お目見え編。 前回に引き続き金閣寺の紹介です。 遂に金閣と対面。 鏡湖池の中で悠然と構える金閣の姿は、 見た瞬間思わず息を…

修学旅行記 2日目 金閣寺 突入編

7月3日〜5日に行った 修学旅行の沢山の思い出を、 毎度切りの良い場所で分割してお送りする マリオリマの修学旅行記。 今回は金閣寺突入編。 金閣寺の写真は多いので、 幾つかに分けて紹介していきます。 突入編ということで、 金閣寺の入口の様子なんかを紹介…