漢字

難読常用漢字 囗部

パソコンで読みを変換しても 変換出来ない漢字もあります。 囗部 くにがまえ 囚える とらえる 囚われる とらわれる 囚 とりこ 因む ちなむ 因って よって 因し よし 回る かえる 回る めぐる 回らす めぐらす 回る もとおる 回 わ 団い まるい 団か まどか …

難読常用漢字 口部 下巻

前回の続きです。 口部 くち 叫く おめく 吐く つく 吐かす ぬかす 吟く うめく 吟う うたう 呼 ああ 咲む えむ 咲う わらう 喝る しかる 唱う うたう 唱 うた 唯 ただ 喚ぶ よぶ 喚く わめく 喫う くう 喫む のむ 喫らう くらう 嘱む たのむ 嘱せる まかせ…

難読常用漢字 口部 中巻

今日は3年5組の皆で集まりました。 皆で食事をしてそのあとボウリングをしました。 僕は本当に久し振りのボウリングでしたが、 3ゲーム中5回ストライクをとることが出来て嬉しかったです。 皆さん、また成人式で会いましょう! まぁ遊ぼうと思えばいつでも遊…

難読常用漢字 口部 上巻

凡そ8箇月振りの 難読常用漢字のコーナー。 久し振りなので説明しますと、 中学生までに習う常用漢字の 学校で習わない訓読みを紹介するのが この難読常用漢字です。 是非前回のシリーズも見てみて下さい。 記事一覧のカテゴリー「漢字」からどうぞ。 口部の…

漢検2級合格

先月の22日に漢検2級の合格通知が届きました。 そしてその賞状がこれ↓ 以前とった準2級の賞状と比べると、 かなりデカい! 2級の賞状もこれまでと同じ大きさかなと思ってたので、 見たときは吃驚しました。 準2級が縦18cm程度、 2級が縦25cm程度です。 横の長…

面白い漢字

今日は面白い漢字ということで、 自分なりに「面白いなぁ」 と感じた漢字を紹介します。 今回はこちら、 轢 です。 音読みは「レキ」、 訓読みは「きしる」「ひく」で、 車でひくを意味します。 いきなり残酷な漢字ですが、 注目して頂きたいのは構成です。 前から気にな…

難読常用漢字 厶部 又部

遂に夏休みが残り1箇月 となってしまいました。 愈々真剣に勉強して行かないと これから大変です。 では凡そ3箇月振りの 難読常用漢字のコーナーです。 久し振りなので説明しますと、 中学生までに習う常用漢字の 学校で習わない訓読みを紹介するのが この難…

難読当て字熟語

今日は久し振りに 「難読常用漢字」コーナーの 続きを書こうと思いましたが、 学校に辞典が置きっぱなしだったので、 今回は僕のお気に入りサイトに載っていた 難読当て字熟語の幾つかを紹介します。 飲食物編 焼鱈 バーベキュー 乾餅 ビスケット 蜜瓜 メロン 我…

なんだか不評なので止めます。 それにコレ時間が掛るんですよ!! (自分が勝手に始めたコトなんで どうでもいいと思いますが…) 一々調べて打って調べて打って… 僕のタイピング力だと1時間以上掛かります。 もう直ぐテストなのに何をしているんだ!!…と。 まぁ確…

テスト対策漢字解説 3

漢字工房[6] 誤りやすい漢字(2) 【淑】 水部 - 8画 シュク・ジュク/よい・よし・しとやか 字解 形声。 水+叔(よい)。 きよくたたえる水の意。 また、俶に通じ、 人柄が善良の意。 【但】 人部 - 5画 ダン・タン/ただし・ただ 字解 形声。 人+旦(あらわす)。 人が、か…

テスト対策漢字解説 2

漢字工房[5][6] 誤りやすい漢字(1)(2) 【鼓】 鼓部 - 0画 ク・コ/つづみ 字解 会意。 (鼓-支)(地上にすえた打楽器の象形)+支(もとは攴、棒をもって打つさま)。 つづみ、またつづみを打つ意。 【拐】 手部 - 5画 カイ・ゲ/かどわかす・かたる 字解 形声。 手+(拐-…

テスト対策漢字解説 1

6月2日に行われる中間テストの 範囲表が配られ始めたということで、 今日から「漢字ノート」のテスト範囲内の漢字を 2頁ずつ解説していきます。 皆の為だけでなく 調べている自分の為にもなるので 迚も良いと思います。 漢字工房[5] 誤りやすい漢字(1) 【宜】 …

難読常用漢字 卜部 卩部 厂部

凡そ1箇月振りの此のコーナー。 では参ります。 卜部 ぼく 占 うら 卩部 ふし 印す しるす 却く しりぞく 却ける しりぞける 却って かえって 即く つく 即ける つける 即ち すなわち 即し もし 厂部 がんだれ 厄 わざわい 原 もと 原ねる たずねる 解説 片…

難読常用漢字 十部

今日は何だか疲れて ネタが思い浮かばないので、 此のコーナーです。 十部 じゅう 十 そ 升る のぼる 半ら なから 午 うま 卒わる おわる 卒える おえる 卒に ついに 卒 にわか 卒 しもべ 卓れる すぐれる 卓 すぐる 単 ひとえ 単つ ひとつ 卑い ひくい 協わ…

使わない常用漢字 4

普段使わない様な 中学2年生の常用漢字の紹介。 今日で最後です。 朕 此れは絶対に使わない! 使うとしたら天皇様くらいだ! 朕の読みは、 「チン・ジン・われ」。 朕は形声文字。 舟を意味する「月」と 上へもちあげるを意味する「朕 - 月」(声) の二つを合わせた字。 …

使わない常用漢字 3

今日も中2の 地味な常用漢字のご紹介。 儒 「儒教」や「儒学」等に使われるが、 こんな字は普段使わないと思う。 儒の読みは、 「ジュ・ニュウ」。 儒は形声文字。 「人」と沐浴して体をぬらすみこを意味する「需」(声) の二つを合わせた字。 沐浴して儀礼などに従事する人…

使わない常用漢字 2

それでは今日も地味な常用漢字を 中学2年生『漢字ノート』から 紹介していきます。 諮 学校では「諮る(はかる)」という 読みを習いましたが、 「はかる」って測量とかのじゃないの? 「はかる」って使うの? と思う字。 諮の読みは、 「シ・はかる」。 諮は形声文字。 「言…

使わない常用漢字

「学校では習ったけど絶対使わないよ!」 って漢字ありますよね。 今日はそんな漢字を 中学2年生の『漢字ノート』から 5つ抜き出して意味等を説明します。 抵 熟語「抵抗」くらいでしか使わないし、 「低」という字とも酷似していて 紛らわしく地味な字です。 抵の読…

難読常用漢字 勹部 匕部 匚部

勹部 つつみがまえ 包まる くるまる 包む くるむ 包める くるめる 匕部 さじ 北ける まける 匚部 はこがまえ 匠 たくみ 匿す かくす 匿う かくまう 因みに「包」は「パオ」という アジア遊牧民族の天幕式家屋の意味も持つ。 ↑パオ。所謂「ゲル」の様なもの。 「北」に…

似ている漢字

世の中の漢字には形は凄く似ているのに、 意味は全然違うといった漢字が幾つかあります。 其処で今日は簡単にMy漢字辞典に載っていた 似ている漢字を一対紹介します。 先ず最初に麻(マ・バ・あさ・お) という漢字がありますね。 此の漢字は元々( 广 + ホ + ホ ) の…

難読常用漢字 力部

中学2年生が終わってしまいましたが、 3年生で僕が一つ気になることは 新しいクラスです。 絶対に断固として 同じクラスになりたくない奴がいます。 嫌だ〜!! 中学校生活最後の1年を過ごすクラスなので これは大変気になります! 結局は修学旅行も共に行くクラス…

難読常用漢字 凵部

中学2年生も残すところあと 1日になりました。 いつの間にかって感じですね。 まぁ思いに浸るのは明日にして、 今日は久し振りの 『難読常用漢字』です。 凵部 かんにょう(うけばこ) 出ず いず 出だす いだす 凶 わざわい 凶い わるい 凹 くぼ 凹い くぼい 凹み …

漢検 当日

終わったー!! 前回の4級に引き続き 今回は3級を受けましたが、 思ってたより簡単でした! きっと合格出来ると思います! …然し! まだ戦いは終わっていないのだ! 来週の火曜日迄に 終わってなかったELのパワーポイントを終わらせ、 来週の木曜日迄に 保健の環境に…

漢検 前日

うおー!!

漢検 2日前

勉強、勉強…

漢検 3日前

なので、 コメントをして呉れても 直ぐに返事を返せなくなると思います。 予め御了承下さい。 でも一日一回は僕がブログを更新しに来るので、 安心してコメントして頂いて結構です。 宜しく御願いします。 追記 気付いたら訪問者が2000人に達していました!! 有難う…

漢検 4日前

なので当日迄長々とした文章は書けません。 宜しくお願いします。 さようなら

難読漢字 部首三つ編

遂に2月に入りました! 忙しくなりそうだ… それでは今日は難読常用漢字 冖部 わかんむり 冠ぶり こうぶり 冠る かぶる 冠る かむる 冫部 にすい 尽く ことごとく 尽く ずく 尽くめ ずくめ 准える なずらえる 准える なぞらえる 凍てる いてる 凍みる しみる …

難読漢字 部首二つ編

早速難読常用漢字です 八部 はち 公 きみ 兵 つわもの 具える そなえる 具に ともに 具さ つぶさ 典 すけ 典 のり 典 ふみ 冂部 けいがまえ 円ら つぶら 円か まどか 内 なか 少なかったので序でにもう一部首追加しました。 それと、 いつもは一つの漢字に 二…

難読漢字 儿部

最近頗る寒いですね〜 外や学校に居ると 震えが止まりません!! ずっと建物の影になっている地面では、 一昨々日降り積もった雪が氷になっても 未だに少し残っていました。 では今日は難読常用漢字に参りましょう。 儿部 にんにょう(ひとあし) 競べる くらべる …